Trisquel Release 6
写真情報から参照している補足写真のファイルが何らかの理由で消滅したとき、画面には表示されなくなるものの、内部情報としては保持され続けるため、何をどう編集してもサムネイルが変わらなくなってしまうように見えるバグを修正しまし… 続きを読む »
写真情報から参照している補足写真のファイルが何らかの理由で消滅したとき、画面には表示されなくなるものの、内部情報としては保持され続けるため、何をどう編集してもサムネイルが変わらなくなってしまうように見えるバグを修正しまし… 続きを読む »
新機能 インデックスを自由に修正できるようになりました。 撮影途中からの記録 断片的な記録 デジタル機での記録 多重露光の記録 などに便利です。サムネイルの数字部分をタップすると以下のようになります。 また、「本当は途中… 続きを読む »
新機能 写真情報に補足画像をつけられるように 写真情報に補足画像をつけられるようになりました。周囲の状況をスマホで撮影したものを登録するもよし、データ化した画像を登録するもよし、なにがしかの紙のメモを画像で登録するもよし… 続きを読む »
Trisquelは端末の以下の機能へのアクセスを要求します。 ストレージ内のコンテンツの読み書き カメラによる撮影 端末の位置情報 これらの機能の使用目的は以下のとおりです。このほかの目的には使用しません。 ストレージ内… 続きを読む »
昨日の今日ですみませんが、マップを開いて戻るボタンで閉じると落ちるというしょうもないバグを見つけたので修正しました。今回の変更点はこれだけです。
だいぶ間があいてすみません。あまり先延ばしにするのも何なので、現在までできている機能までで一旦リリースすることにしました。更新内容は以下の通り。 新機能 マウントアダプタ対応 カメラボディと異なるマウントのレンズも記録可… 続きを読む »
先日触れたフィルムカメラの設定値を記録するアプリを作る話ですが、一通りの体裁は整ったので、評価版として公開しました。名前はTrisquelです。注意事項を読んでほしいのでダウンロードリンクは一番下の方に。 注意事項 評価… 続きを読む »
皆さんはフィルムへの撮影データ写し込み機能を持たないフィルムカメラでの撮影時、設定を別途何らかの手段で記録しているだろうか? 私は当初はあまり気にしていなかったのだが、リバーサルフィルムでの撮影ではやはり記録したほうが良… 続きを読む »